メーカーの保証期間が長い
数千円ぐらいのクォーツ時計でも保証がありますが大抵は半年から1年ぐらいです。保証期間を過ぎても修理はしてもらえるでしょうが10年ぐらいすると部品がないなどの理由で修理ができなくなります。修理費用が新品を上回るときもあるので買い替える人が多いでしょう。機械式時計の特徴の一つとして保証期間が長いところがあります。スイスの有名メーカーの中には永久保証を謳っているところもあり何十年経っていても修理してくれるようです。修理のための部品をある程度残しているからでしょうが、仮に部品の在庫がなくなったとしても新たに部品を作ってその上で修理する仕組みが用意されているからでしょう。そのために一度購入したら一生使えるとされています。
修理ができるので価値が下がりにくい
腕時計は時を知るためのアイテムですが、機械式時計に関しては時を知る目的以外に持つ人も多いです。その目的はファッションアイテムや資産価値としてで、高級なタイプを身に着けていればステイタスがあるとみられやすくなります。なぜ機械式時計に資産価値があるかと言えば修理対応が万全である点が挙げられるでしょう。作られたものはいずれ故障して使えなくなり価値がなくなるのが一般的です。腕時計に関しても故障して使えなければ買ったときにいくら高くても価値は下がってしまうでしょう。でも有名ブランドの機械式時計はいつでも修理に対応してもらえるので故障したとしても使い続けられます。使えるので価値が下がりにくく、時にはプレミアがついたりもするようです。